埼玉県羽生市で、持続可能な暮らしや子どもの自然体験などを提案している「雨読晴耕村舎」の代表である後藤雅浩さんと、そのお仲間の方達が不耕起田んぼの様子を見に来てくださりました♪後藤先生は今回で3回目の訪問です!!
今日は県内から5歳と1歳の兄弟を連れたファミリーが宿泊で体験に来てくれました!おそろいの髪型が可愛らしい兄弟は二人そろって生きもの大好き!写真だと同じ人物が写っているように見えますがオレンジ色のカッパがお兄ちゃん、グレーのトレーナーが弟君です♪ 台風が近づいていたので早めの時間に田んぼのネイチャーウォークとなりました。
愛媛県今治市の一般社団法人をかしや様が主催する「出張しまなみインタープリター講座@山形」が開催されました!インタープリターとは、直訳すると通訳という意味です。転じて、自然体験活動や博物館の案内人などが言葉が話せない、たとえば草花に代ってその暮らしぶりを伝える人・職業のことをインタープリターと呼びます。インタープリテーションはコミュニケーションの技術でもあるので、それはどんな職業であっても役に立つ。そういった趣旨の事を学ぶ講座です。
今日は2団体ご利用がありました!!
左沢小学校4年生の学年行事で場所のレンタルと、何度も来てくださっている福島の保養キャンプ(真如育英会主催、シャローム運営)のみなさんが体験&宿泊に来てくださりました♪